プレ更年期とは?
-
プレ更年期とは?40代に起こる更年期障害に似た症状について
プレ更年期は「更年期の年代でもないのに更年期に似た症状を感じている人」の総称だとお伝えしましたが、そもそも「更年期の年代でない人」って何歳なのかがわかりませんね。 さて、ここで問題です。 更年期は「期」という漢字を使いま …
→ 続きを読む
-
更年期障害とプレ更年期は原因が違う!40代女性不調の原因
日本人女性の平均的な更年期は「45歳~55歳」とされています。 しかし、実際は「閉経を挟んだ前後10年間」ですから、自分の更年期は「閉経してから逆算しないとわからない」という話になりますよね? 更年期は「閉経前の5年間」 …
→ 続きを読む
-
更年期障害はなぜ起こる?40代女性の体内で起こる複雑な変化
私も含めて、今、プレ更年期の方もやがて更年期を迎えます。 このページでは「更年期障害がおこるメカニズム」についてお話しようと思います。 ・・というのも、いずれ自分の体に起こることとはいえ、ちょっと切ない話なのです。 更年 …
→ 続きを読む
-
プレ更年期とは?更年期障害との原因の違いを理解しましょう
ここでは、みなさんが一番知りたいであろう「プレ更年期のメカニズム」についてお話しします。 自律神経や女性ホルモンの話になるのですが、知っていただきたいことがたくさんあるので、それぞれの働きなどの詳細については別のページで …
→ 続きを読む
-
プレ更年期の症状を引き起こす!女性ホルモンの働きとは?
女性ホルモン・・・お恥ずかしながら、私はこれまで「女性ホルモン」とは「生理や妊娠に関わるホルモン」という知識くらいしかありませんでした。 実際は「女性の心身」に関わっていて、女性ならば誰しもが気になる「美容」にも大きく関 …
→ 続きを読む
-
プレ更年期の症状を引き起こす!自律神経の働きとは?
私が「プレ更年期」について調べるきっかけになったのは、目の痛みで診察を受けたときに「自律神経の失調が原因で、涙の油分不足している」と診断されたことでした。 「そもそも自律神経とはなんぞや?」という疑問から調べ始めて「プレ …
→ 続きを読む
-
花粉から嫁姑問題まで!プレ更年期の原因になるストレス一覧
プレ更年期の原因で一番多いのは「ストレス」です。 私は「自律神経の乱れが起こしている症状」で治療中なのですが「本当の原因はストレス」であると自覚しています。 ストレスが解消すれば症状の治りも早くなるだろう・・・とは思うの …
→ 続きを読む
-
35歳以下に起こる不快な症状の原因は?プレ更年期年齢別対策
このページでは、20代、30代前半のプレ更年期の原因に多い「ダイエット」「偏食」「ストレス」についてお話しします。 後半には「20代や30代のうちにしておくべきこと」についても書いていますので、ご参考になれば・・と思いま …
→ 続きを読む
-
35歳~45歳に起こる不快症状の原因は?プレ更年期年齢別対策
更年期とは「閉経をはさんだ前後10年」の期間です。 日本人の平均閉経年齢は50歳なので「45歳~55歳」が日本人の平均的な更年期に入る年齢になります。 つまり「35歳~45歳」は、更年期に入る直前の年齢層ですから、プレ更 …
→ 続きを読む
-
45歳~50代に起こる不快症状の原因は?プレ更年期年齢別対策
45歳~50歳は日本人女性の平均的な更年期の年齢です。 「日本人の平均閉経年齢は50歳」そして「閉経を挟んだ前後の10年間」が更年期ですから、45歳~50代は閉経していなくとも「更年期」と考えるべきなのです。 通常、更年 …
→ 続きを読む
-
自律神経失調症は神経症?重い病気?プレ更年期の診断名
「プレ更年期」は正式な医学用語(病名)ではありません。ですから、病院では、何か別の「病名」が告げられます。 プレ更年期の場合、内科・整形外科では「自律神経失調症」、婦人科では「月経前症候群」(PMS)と診断されることが多 …
→ 続きを読む
-
月経前症候群(PMS)の症状は150以上!プレ更年期の診断名
「プレ更年期」は正式な医学用語(病名)ではありません。ですから、病院では、何か別の「病名」が告げられることになります。 プレ更年期の場合、内科・整形外科では「自律神経失調症」、婦人科では「月経前症候群」(PMS)と診断さ …
→ 続きを読む
-
症状が別の症状を生む!プレ更年期の悪循環のしくみと対策法
このページでは「症状の注意すべき点」と「改善方法を探すポイント」についてお話しします。 プレ更年期の症状には「症状を放置すると重篤化する」と「症状が別の症状を生む」の、2つの悪循環の特徴があるので注意しなければなりません …
→ 続きを読む